
2009年以降に
太陽光発電で売電をしているみなさまへ
卒FITの準備はお済みですか?
FIT期間満了後は
蓄電池の設置がおすすめです!
設置後の実用性を踏まえて一軒一軒に
合ったものをご提案いたします!
FIT期間満了後の選択肢って?
scroll
FIT期間満了後の選択肢
① 自家発電

家庭用蓄電池を購入し自家消費する。あるいは、発電した電気を電気自動車の動力等に使う。電気代を節約でき、非常におトク!
② 相対・自由契約

売電できる事業者に対し、相対・自由契約で余剰電力を売電する。ただし売電単価は7~9円/kWhと、かなり安価となる。
- もうすぐFIT期間が満了してしまう…
- 日々の電気代を節約して、おトクに生活したい!
- 災害時の停電が不安だ…
上記に1つでも当てはまる方は
↓コチラ↓
FITって?
太陽光発電など再生可能エネルギーで作られた電力を、電力会社が
一定価格で10年間の買取期間で買いとることを国が約束する制度です。
なぜ今「蓄電池」なのか?
・迫る「太陽光の2019年問題」
2009年に開始された余剰電力買取制度の適用を受け導入された住宅用太陽光発電設備は、2019年以降順次、10年間の買取期間を終えることとなり、その件数は56万件に登ります。
・FIT買取期間終了後の基本的な考え方
FIT制度による買取期間が終了した電源については、法律に基づく買取義務はなくなるため、「電気自動車や蓄電池と組み合わせるなどして自家消費すること」「小売電気事業者やアグリゲータ」に対し、相対・自由契約で余剰電量を売電すること」が基本方針として示されました。自由競争となったことで、売電単価が10円未満となることも予想され、蓄電池の需要が一層高まると考えられます。
経済産業省 資源エネルギー庁より2017年末発表
蓄電池導入の3つのメリット

1. 余剰電力を夜に使用できる
昼間に発電し、余った電気を夜に使用することができるようになります。安い単価で電気を売る必要もなく、電気代の節約にもつながります。

2. 安い夜間電力を貯めておける
電気料金が安い夜間に電気を蓄電池に貯めておき、昼間にその電気を使うことができます。これにより、日々の電気料金を抑えることができます。

3. 万一停電した場合にも
備えられる
自然災害により停電が発生した場合も、蓄電池に充電しておけば電気が使えます。
2018年に日本を襲った
自然災害と長期停電の例
- 西日本豪雨
- 中国電力、四国電力の管轄で25万戸が停電
→ 復旧に約8日間 - 台風21号
- 関西電力管内で200万戸以上が停電
→ 完全復旧に約1週間 - 北海道胆振地震
- 北海道全土約295万戸で一斉に停電
→ 完全復旧に約1週間 - 台風24号
- 東京電力管内で51万戸以上が停電
→ 復旧に1~2日
急な停電でも
蓄電池があれば以下の家電が使えます

冷蔵庫

テレビ

LED照明

スマートフォン
おすすめ機種


業界最安値
定価
898,000円(税抜)
ハイブリッドパワコンタイプ
定格容量:4kWh

価格は安くても高性能
Looopでんち | 一般的な蓄電池 | |
---|---|---|
充放電の制御方法 | ![]() |
![]() |
充放電のタイプ | ![]() |
![]() |
他社にはない3つの特徴

AI(人工知能)
搭載

遠隔制御

電気料金の
セット割引
その他の特徴

業界最安値
クラス

10年間
無償保証

オール日本製

12,000サイクル
各社蓄電池の比較図

よくある質問
- Q 蓄電池の寿命はどれくらいなの?
- 15~16年間が目安となります(12,000サイクル。1日1回の充放電でご使用頂いた場合)。
保証期間は10年、SOHは60%以上です。
※ 設置される環境(温度など)や使用方法にもよります。
※ SOHとは、出荷時の蓄電性能を100%とし、諸要因による劣化具合を示す指標。 - Q 定期的なメンテナンスは必要?
- 基本的には蓄電池に大掛かりなメンテナンスは必要ありません。
但し、メーカー各社は年一回程度での定期メンテナンスをお薦めしております。 - Q 設置場所に制限はあるの?
- 一部ございます。
株式会社Looop推奨のリモコン以外では、屋外置きの条件を満たす場合でも、重塩害地域(海岸部から500m以内)などでは機能が保証できません。
詳細につきましては、お問い合わせください。
※ Looopでんちの場合となります。他社製品についてはお問い合わせください。 - Q 屋内に設置できるの?
- 屋内設置は可能です。(蓄電池自体)
但し、屋内での騒音回避のため、パワーコンディショナーは原則、壁掛け外置きを推奨いたします。
また、同様の理由でリモコン以外は屋外設置を推奨しております。
※ Looopでんちの場合となります。他社製品についてはお問い合わせください。他社製品によっては屋内設置用蓄電池もございます。 - Q 工事期間はどれくらいかかるの?
- 蓄電池のみであればおおよそ半日で設置が可能です。
- Q 蓄電池に充電した電気は余剰電力として売ることができる?
- 製品の仕様上、売電をすることはできません。
※ Looopでんちの場合となります。他社製品についてはお問い合わせください。
※ ダブル発電にも該当しません。 - Q 購入後サポートって何をしてくれるの?
- 万が一不具合が発生した場合にも、万全の体制を構築しております。
実績豊富な当社作業員、メーカーやパートナー会社の協力のもと、早急な問題解消に努めて対応をいたします。 - Q どんな保険・保証内容になるの?
- 保険については、ご加入されている火災保険の適用範囲となります。
また、機器の保証は10年間です。但し、リモコンは1年間、コントローラーは3年間です。
※ Looopでんちの場合となります。他社製品についてはお問い合わせください。 - Q ローンは組めるの?
- 可能です。詳しくはお問い合わせください。